banner

ニュース

Aug 20, 2023

リサイクルショップの3ドルの花瓶が日本の七宝焼の傑作であることが判明、オークションでは1万3000ドル以上の値がつく可能性がある

この花瓶は、明治時代の七宝焼作家であり、かつては武士だった浪川泰之の手によるものです。

アダム・シュレーダー、2023 年 7 月 24 日

鋭い目を持つ夫婦がイギリスのリサイクルショップから2.50ポンド(約320円)で購入した小さな花瓶が、オークションにかけられると1万ポンド(約130万円)以上で売れる可能性がある珍しい日本の工芸品であることが判明した。

カレンという名前の女性とそのパートナーのアーメットさん(夫婦は匿名を選択)は買い物中に小さな七宝焼きの花瓶を見つけた。 声明の中でカレンさんは、アーメットさんが店にある花瓶を見せてくれたとき、エッチングの跡がついた台座を見るように言われるまで、最初は「少し否定的だった」と語った。

「私はいつも本を読みに行くのですが、彼はアートやヴィンテージのものを探しに行きます。 彼は専門家ではありませんが、素晴らしいセンスと『本物』に対する直感を持っています」と彼女は語った。

並河靖之作の小さな花瓶がオークションに出品されます。 写真提供:カンタベリー オークション ギャラリー

エプソムに住む夫妻は花瓶を持って帰宅し、カンタベリー・オークション・ギャラリーに連絡して作品の真贋を確認した。 オークションハウスは、その花瓶が19世紀の七宝焼作家(そしてかつては武士だった)浪川康之の手仕事であると判断した。

「彼はまったく震えていました!」 カレンさんはアーメットさんの反応についてこう語った。

オークションハウスの共同ディレクターであるクリオナ・ギブソン氏は、高さ約4インチの花瓶を「驚くべきもの」と呼んだ。

「非常に優れた作品と、黒い背景におんどりと雌鶏、頭上を飛ぶ鳥の自然主義的な描写は、彼のトレードマークのようなものでした」と彼女は語った。

康之は武士であり、明治初期の1868年頃に七宝絵師としての道を歩み始めました。 彼は1871年から1874年まで京都七宝商会に勤務し、その後自分の工房を設立し、万国博覧会で作品を発表しました。 1896年に明治天皇の宮廷工芸士に任命され、1915年に退官した。

日本の七宝の代表であるヤスユキの作品は、オックスフォードのアシュモレアン美術館からロサンゼルスカントリー美術館まで、さまざまな機関に収集されています。

この花瓶は7月29日にオンラインオークションに出品され、夫妻はその売却益を旅行に充て、残りはリサイクルショップを運営していた慈善団体に寄付する予定だ。

ヤスユキ作の花瓶は、2010年にボーナムズのオークションで約10万5000ドルで落札された。

共有

共有